海外旅行に行く際に現地の情報や移動中の様子の情報を収集する手段として、Youtubeを活用している方も多いのではないでしょうか?私もよく見てます。
NasDaily(ナスデイリー)さんは、海外のYoutuberでなんと登録者数約1,390万人!桁が1つ違います!旅行系Youtuberというわけではないのですが、海外の文化や社会状況について分かりやすくまとめてくれており、英語の勉強にもなるので、旅行前に簡単に確認することが多いのでご紹介します。
この記事では、NasDaily(ナスデイリー)のプロフィール、旅のスタイル、人気動画などをまとめてご紹介します。
NasDailyのプロフィール
NasDailyの基本情報は?
まずはご本人の公開情報も含めて、ネット上の情報などから基本的な情報を下記のようにまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
活動名 | Nas Daily |
ジャンル | 旅行・文化・社会をテーマにしたYoutuber |
チャンネル開設 | 2011年9月 |
登録者数 | 約1,390万人(2025年8月時点) |
出身地 | イスラエル・アラバ村 |
年齢 | 33歳(2025年8月時点) |
Nas Dailyは、世界中を旅して多様な文化や人々の物語を1分動画で切り取り、発信する人気YouTuberです。元々Facebookで1,000日連続“1分動画”投稿を行い話題となりました。現在はYouTubeを含め、複数のプラットフォームで展開しています。
NasDailyの本名は?
本名は「Nuseir Yassin(ヌセイル・ヤシン)」。パレスチナ系アラブ人としてイスラエルで生まれ育ちました。
NasDailyの年齢は?
2025年時点で33歳。1992年2月9日生まれです。

中東系の方は見た目で全く年齢が分かりませんね💦意外とお若いです。
NasDailyの出身はどこ?
イスラエル北部のアラバという小さな村(パレスチナ系アラブ人の家庭)で生まれ育ちました。
NasDailyの出身大学・経歴は?
ハーバード大学で経済学とコンピューターサイエンスを専攻し卒業(2014年)。卒業後はVenmoでソフトウェアエンジニアとして働き、2016年に退職して映像制作会社「Nas Daily Corporation」を設立、Facebookでの1分動画投稿を開始しました。

メカニックな動画の話題もわかりやすかったので、経歴を知って納得です!
NasDailyの旅のスタイルは?
旅のスタイルは、1分という短尺動画で世界中の文化や人々に焦点を当て、“可能性を見せる旅”を信条としています。投稿頻度も初期は毎日で、視聴者との距離を縮める手法が特徴です。
NasDailyの人柄は?
明るく前向きで、教育的かつ親しみやすい語り口が好評。異文化理解・共感を重んじる姿勢や、社会課題に対する関心も高く、多くの視聴者に支持されています。
NasDailyのおすすめ動画
NasDailyの人気動画は?
9 Days in Japan.
やはり日本人によく見られているのはこちらの動画ではないでしょうか?日本での9日間の旅を凝縮し、日本の文化や風景、習慣をテンポよく紹介しています。
Most Depressing Country.
驚異の再生回数No.1を誇るのはこちらの北朝鮮の動画、なんと3,167万回再生です。北朝鮮の“最も憂鬱な国”という視点から、その社会や暮らし、隔絶された環境などを数日間にわたって訪れた経験をもとに紹介しています。北朝鮮って実際どんな国なのか分からないことも多いので、かなり貴重な動画だと思います。
The Exciting Journey of Water
こちらはアラブの水の浄水システムについて解説した動画です。ちょうどエミレーツ航空でドバイに行くときに拝見したので、印象に残っています。結構詳しく解説してくれてわかりやすいです!
NasDailyが注目される理由は?
ここまでご紹介したプロフィールやおすすめ動画を踏まえて、私なりにNasDailyが注目される理由や、個人的におすすめな理由をまとめてみました!
- テンポの良い1分動画というユニークなフォーマット
- 真摯でポジティブなメッセージ性
- 異文化や人間ドラマへの共感を生む編集と語り口

短い時間に想像力を刺激する力が強く、「見やすく、心に残る」表現が世界中で支持を得ています。
まとめ
Nas Dailyは、ハーバード大出身の元エンジニアであり、世界各国の文化・社会・旅の事情と映像を融合させた分かりやすい動画を発信しています。
1分という短尺動画で世界を身近に感じられるスタイルを確立し、日本を含む様々な国の文化や人々にスポットライトを当てました。現在登録者数は約1,390万人と世界中に彼のファンがいますね。
今後もきっとまた新しい発見や感動がある動画を配信てくれることに期待です。